活動報告
平成26年度
産学官連携活動
- 三者連携(産総研、北九州市、九工大)に基づき、共同研究環境を整備
- 各キャンパスとの連携研究
- 新世代パワーエレクトロニクス・システム研究コンソーシアム(NPERC-J)に参画


ひびきの実験室の様子(三者連携実験室)
生命体工学研究科生体機能応用工学専攻およびマイクロ化総合技術センターと連携
(平成26年9月に一般社団法人NPERC-Jとして法人登録)
社会貢献
- パワーエレクトロニクス関連企業の来訪、施設見学等(20社/年程度)
- 北九州市の環境エレクトロニクス研究拠点への取り組み
- 北九州市の地元企業とニーズ検討会、先進パワーデバイス信頼性研究会への参画他
国際交流
- マレーシアUPM来日、特別講義・ラボツアー(平成26年4月10日)
- バージニア工科大学(CPES) Prof. Boroyevich来訪・特別講義(平成26年5月16日)
- 台湾精華大学でのTPS講義、国立台湾大学訪問と講演 (平成26年8月5日~8日)
- ケムニッツ工科大学(ドイツ)Prof. Lutz 来訪 センター見学(平成26年11月18日)
- Dr. Min-Fan Ricky Lee 来訪(平成26年12月5日)
- SAES2014における研究室見学等(平成26年12月21日)


マレーシアUPM来日ラボツアー

Boroyevich教授による特別講義

台湾国立精華大学TPSでの講義
その他
- 次世代PE研究センター、三者連携協定に基づく共同研究実験室での安全体制を整備、安全講習会、安全教育を実施
- テクトロニクス装置講習会開催(約30名参加)
<第1回>
【日時】平成26年5月16日
【場所】中村記念館特別会議室
<第2回>
【日時】平成26年12月10日
【場所】次世代パワーエレクトロニクス研究センター


【日時】平成26年9月24日
【場所】九州工業大学Milais

